年間アーカイブ: 2020

〈活動記録〉2020年12月27日 年内最終練習

コロナの感染拡大で思うように集まれない日々ですが、窓も大きく開けて、しっかり消毒、ソーシャルディスタンスをとりながら、今年最後の練習をしてきました!

今年最後の練習は、今年の総まとめ!
今まで楽団で演奏してきた曲と、
練習中の曲も合わせて7曲をおさらいしました🎵

今回初となるリモート参加も取り入れて、練習場まで来られない楽団員や、遠く離れた岡山教室の楽団員も参加されました😊✨

離れていても一緒に練習や演奏が出来るのは、リモートならではの良さですね♥️

今年は新しい曲の練習や、Youtubeでの配信にもチャレンジした、記念に残る特別な年になりましたが、来年は、また、ホールでの演奏が出来るように願いながら、新しい曲の仕上げと、今まで演奏した曲達の完成度をあげていきたいと思っています!✊️

 

皆様の前で演奏出来ることを楽しみに、また、それを目標に頑張っていきますので、来年もよろしくお願いいたします🙇

《楽団員より》

◆久しぶりにオンラインでしたが、参加でき楽しく嬉しかったです。皆様の温かい笑顔がみれてほっと癒やされました☺️自宅練習では、ひとりよがりになりがちでしたが、昨日の練習では、自分が弾いていないとき、中胡や高胡のみなさんの演奏が聞こえてきて、こういう感じなんだなとわかってよかったです!自分が弾いてるときも、意外と、伴奏や高胡、中胡だけでなく、二胡のみなさんの演奏もときどき聞こえて、あ、私、ずれた💦、とか、間違えた💦とかもわかり、すごく有意義な時間となりました😊また、機会がありましたら参加させていただきたいです。コロナはまだ収まりそうにありませんが、来年もよろしくお願いいたします。(山岸)

◆今年最後にSkypeで参加した方ともレッスン出来て楽しかったです。今年もお世話になりありがとうございました。来年もっと楽しい事がありますように✨(金井)

◆私も楽しかったです🎵直接、お会い出来なくても、画面越しで一緒に演奏が出来て嬉しかったです😊(飯島)

◆コロナ禍で制限され出来ない事が増えている中、雪先生の試行錯誤された案で今年は、オンライン上でという新たな世界で二胡を楽しむ事が出来ました。毎月、岡山教室の楽団員だけの練習ですが、この度は雪先生や東京大塚教室の楽団員さん達の練習に一緒に参加する事が出来ました。今年は上京が出来なかったので久しぶりの顔ぶれにワクワク、雪先生、皆さんとの練習もとても楽しく参加する事できました。(松林)

By |2023-03-17T14:59:05+09:0012月 28th, 2020|Categories: 活動記録|0 コメント

<活動記録>2020年10月4日 楽団練習

今日は10月最初の練習日でした😊

楽団の課題曲2曲と、演奏するのは久しぶりとなる1曲を練習しました。

引き続きマスク着用で、ソーシャルディスタンスを守りながら、譜面台の消毒なども行っています。

今日の曲は、二胡だけでなく、高胡、中胡も入っての合奏曲になるので、それぞれのパートの細かい音符の擦り合わせや、和音も美しく響くように意識しての練習です。✨✨

また、久しぶりの曲は楽しい曲なので、演奏する前にみんなで楽しくはずんでみました!(笑)😆

皆さんの前で演奏出来る日を楽しみに、演奏の質を上げるべくガンバります!✊

By |2023-03-17T14:59:17+09:0010月 6th, 2020|Categories: 活動記録|0 コメント

<活動記録>2020年 日本二胡学院・東京大塚教室 第11回目の発表会「初・二胡プレミアLive発表会」参加

2020年9月19日に、日本二胡学院 東京大塚教室 第11回目の発表会「初・二胡プレミアLive発表会」が行われました。

今年は、コロナウィルスの影響もあり、ホールでの発表会ではなく、
初めての試みとなるオンラインでの動画配信になりました。

撮影場所や編集にもこだわりのあるステキな発表会になったと思います🎵
生徒さん、1人1人の表情も輝いています!✨

私達、楊雪二胡楽団も、アルコール消毒やソーシャルディスタンスを守りながらの練習を重ね、「里の秋🍂」を披露いたしました。

外での撮影の日には、演奏中に通りすがりの方達でギャラリーが出来るほどで、皆さんに人気のある曲なんだと改めて実感しています😌

楽団・里の秋の演奏風景

今後も、たくさんの方々に喜んでいただける演奏となるように、練習を重ねてまいります!

発表会は皆様にもご覧いただけます。
是非、ご覧下さい😊

By |2023-03-17T14:59:42+09:009月 28th, 2020|Categories: 活動記録, 演奏実績|0 コメント

<活動記録>2020年7月24日 楽団練習

7月24日、今年度初めての楽団練習を行いました。

いつもより広めの会場で、アルコール消毒、換気、ソーシャルディスタンスもしっかり取りながらの練習です。

約4ヶ月ぶりでしたが、やっぱりみんなと合わせて練習できるのは、楽しいし、良い刺激になります。

今後も感染防止に気を付けながら、練習頑張っていきます!

By |2023-03-17T15:00:00+09:007月 26th, 2020|Categories: 活動記録|0 コメント

<活動記録>埼玉県文化振興課主催「アーティストボランティアコンサート事業」動画完成

埼玉県のアーティストボランティアの動画が完成しました。

北京での演奏の様子などもあり、素敵な動画が出来上がりました。

ご覧いただく方々に少しでも楽しんでいただけたらと思います。

感染防止のため、楽団合同練習の自粛中ですが、今回の取組のように今の環境でもできることは沢山あります。

楽団として、止まることなく前進していきたいと思います。

<2020.7.21 – 新着情報 – >

7月17日 埼玉県・県政ニュースに掲載されました。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/0717-02.html

By |2020-08-07T14:23:09+09:007月 13th, 2020|Categories: 活動記録|0 コメント

<活動記録>埼玉県文化振興課主催「アーティストボランティアコンサート事業」参加

2020年6月23日(火)

埼玉県県民生活部文化振興課主催の「アーティストボランティアコンサート事業」の演奏動画配信企画への参加のため、楽団の有志メンバーで演奏動画の撮影を行いました。

いつもの教室がスタジオ仕様に変更されています。

 

参加した楽団のメンバーからコメントをいただきました。

スタッフの皆様から見守られながらの撮影はとても緊張しましたが、どんな動画が完成するのか楽しみです。

現在は動画制作中です。もう間もなく完成となります。

動画配信先は、文化振興課のYouTubeチャンネルで配信するとともに記者発表を予定しているそうです。

投稿した際は、また活動記録にてお知らせいたします。

By |2020-07-13T15:26:21+09:006月 27th, 2020|Categories: 活動記録|0 コメント
Go to Top