月別アーカイブ:11月 2024

<活動記録>2024年11月10日(日)埼玉県「ブリエライフ狭山」様へ訪問演奏に伺いました!

2024年11月10日㈰
「ブリエライフ狭山」さまへ、訪問演奏に伺いました!

先月の訪問演奏から2週間。
今度は、埼玉県狭山市にある「ブリエライフ狭山」さまに伺いました。
約30名の入居者さまにお集まりいただき、食堂ステージで演奏させていただきました。

館長さんにお出迎えいただき、リハーサルを終え、皆さまの前に出ていくと
「あら、素敵な衣装ね~」というお声が一番に届き、もう早速こちらのテンションが上がりました。(^^♪

歓迎ムードの中、楽団の簡単なご紹介とお招きいただいたお礼のご挨拶をして、まず2曲をお聴きいただきました。

始まりは、皆さま静かにニコニコと微笑みながら聴いて下さる方が多かったように思いますが、3曲目の前の楽器紹介では、とっても注目して二胡の説明を聞いてくださいました。
やはり、二胡は初めて見るという方がほとんどで、とっても興味をもって下さいました。今回も、後ろの席の方まで二胡をお持ちし、ご覧いただきました。

そして、次の曲「川の流れのように」では、職員の方達が両手を上に上げて、リズムに合わせて左右に揺れて下さり、前の方からお一人づつ順番に、同じ動作を一緒にして下さっている姿が目に入り、とっても微笑ましく、嬉しくなりました。
やはり、皆さんに愛されている名曲ですね。(^o^)

「紅葉」は、伴奏なしで二胡のハーモニーをお聴きいただきましたが、
一緒に歌って下さった方が多かったので、普段からよく歌われているのかなと思いました。
この曲を演奏して良かったなと思います。

そして「ふるさと」は、じっくり聴いて下さる方が多く、涙している方も見受けられたので、ご自身の「ふるさと」の様々な思い出を、頭に描いていらっしゃった方も多かったのではないでしょうか。

プログラム最後に、立奏でお聴きいただいた「賽馬」では、手拍子をとって、スピード感のあるこの曲を楽しんで下さっている様子が印象的でした。
曲の最後に表現する馬の嘶きに、びっくりされている様子で「すごい!馬だ」「馬だね~」等のお声が聞こえてきて、喜んでいただけて良かったなと思いました♡

そして、アンコール!
職員の方達が先ず、「アンコール!」と声をかけて下さり、入居者の皆さんも一緒に拍手でコールして下さいました。
歌詞カードも配って下さったので、歌っていただいた皆さんと一緒に「上を向いて歩こう」を演奏出来て、とても楽しかったです。

そしてそして、演奏終了後に、職員の方が、前の席にお座りだった方へ今回の演奏の感想を聞いて回って下さいました!

今まで、たくさん訪問演奏にお伺いしましたが、その場でお一人お一人にマイクを向けて感想を聞いて下さったのは、こちらの「ブリエライフ狭山」さまが初めてでした。

以下、伺った感想です。

・二胡を間近で初めて聞いて、こんなに綺麗な音が出るとは知らず、感動しました。
・知っている曲が多くて、とても楽しかったです。
・とても、良かったですよ。
・楽しかった~。
・とても良かったと思います。また、来てくださいね。
等々。

本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
また、お伺いできるよう、皆でまた一生懸命に練習します!!

<活動記録>2024年10月26日(土)埼玉県「アズハイムテラス浦和 円正寺デイサービスセンター」様へ訪問演奏に伺いました!

2024年10月26日㈯
「アズハイムテラス浦和 円正寺デイサービスセンター」さまへ
訪問演奏に伺いました!

今回も楽団員5名で伺いました。
50名程お集まりいただき、ご挨拶をさせていただくと、「こんにちは~」と元気良く答えて下さり、拍手と暖かい雰囲気でお迎えいただきました。

ご挨拶の後、まず2曲をお聴きいただくと、
ニコニコと微笑みながら聴いて下さる方や、途中で手拍子を入れて下さる方、目を閉じてじっくり聴いて下さる方など、皆さんそれぞれの楽しみ方でしたが、
訪問演奏を楽しみにして下さっていたんだなと感じられる空気感で、嬉しくなりました。

続いての楽器紹介の際には、初めて見る二胡に、とっても興味をもって下さる方が多く、近くで見たいという声にお応えし、後ろの席の方まで二胡をお持ちし、ご覧いただきました。

触ってみたいと、弦をはじかれた方もいらっしゃいましたし、いろいろと質問される方もいらっしゃいました。

そして、次の「川の流れのように」では、一緒に歌ってくださる方や、指揮をしながら聴いて下さる方もいらっしゃり、この曲の人気の高さを感じましたし、とっても喜んでいただけている実感があり感激しました。

「紅葉」は、伴奏なしで二胡のハーモニーをお聴きいただきましたが、
目をつぶって聴きいって下さる方も多く、また、口ずさみながらにこにこと体をゆらして
音に身をまかせて下さっている方もおられました。

そして、最期の曲「ふるさと」では、二胡の演奏が伴奏のごとく、皆さんが一緒に歌ってくださいました。それぞれの「ふるさと」を思い描いていらっしゃったのではないでしょうか。

続いての「賽馬」は立奏でお聴きいただきました。
スピード感のあるこの曲を、前のめりで楽しそうに聴いていただいた方達が印象的でした。
最期に表現する馬の嘶きには、びっくりと同時に感嘆のお声も届いてきました。

そして、アンコール!
職員の方達がアンコールをかけて下さると、皆さまも拍手でコールして下さいました。
配られた歌詞カードを見ながら、大きな声で「上を向いて歩こう」を演奏と一緒に奏でて下さり、皆さまとの一体感を感じました。

曲が終わると、何と!職員の方から「最初に演奏した2曲を、もう一度お願いします!」とリクエストいただき、「蘇州夜曲」と「花~すべての人の心に花を~」を、もう一度演奏させていただきました。

帰り間際にも「演奏が終わった後、皆で「とても良かったわね~」と言っていたのよ。また、来てくださいね。」「本当にまた来てね!」と強く仰っていただき、「是非、また呼んで下さい!」とお応えしてお別れしました。

とてもお元気な方達の多い施設さまで、私達も元気をいただきました。
本当にありがとうございました!

【演奏曲】
1曲目「蘇州夜曲」
2曲目「花~すべての人の心に花を~」
3曲目「川の流れのように」
4曲目「紅葉」
5曲目「ふるさと」
6曲目「賽馬」

アンコール「上を向いて歩こう」

◇ ◇ ◇

アーティストボランティアコンサートを推進している埼玉県文化振興課様から御礼のレターをいただきました。
今後も埼玉県の文化振興に貢献できるように、楽団員一同、精進していきます!

By |2024-11-13T11:47:46+09:0011月 12th, 2024|Categories: 活動記録|0 コメント

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.
Go to Top