活動記録

<活動記録>2019年11月9日(土) 新宿文化センターで行われた「国際都市新宿・躍りの祭典2019」に参加させていただきました。

大ホールと小ホールでは、日本だけでなく、ヨーロッパ、アフリカ、ハワイ、インドやミャンマーなど、様々な国のダンスが披露されました。
出番を待つ間も、楽屋前など、裏側の通路ではカラフルで個性的な衣装の方々とすれ違い、目を惹き付けられ、それだけで楽しく興味深かったです。
各国の美味しいものも並んでいました。

私達、楊雪二胡楽団は、一階エントランスの特設ステージでの演奏でしたが、こちらのステージでは、ドイツのヘルマンハープやインドネシアのガムランなども演奏されました。

今回も5曲を演奏しました。
曲目は、蘇州夜曲、荒城の月、ジンタイヤン、川の流れのように、サイマです。
最初の2曲は、皆様お馴染みの曲ということで、ゆったりとお聴きいただきましたが、3曲目のジンタイヤンは中国の明るい曲なので、足でリズムをとってのって下さる方も多く、楽しんでいただけました。
この曲に引き寄せられて、聴いて下さる方も増えたように思います。

次の「川の流れのように」は、さすがに人気の曲です。曲名を告げただけで、拍手がおこりました(笑)

そして、最後の「サイマ」では、馬の嘶きに歓声も上がり、大きな拍手をいただいて演奏を終えることが出来ました。

今後、曲のレパートリーも増やしていきたいと、楽団メンバーもはりきっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

By |2023-03-17T14:45:08+09:0011月 18th, 2019|Categories: 活動記録, 演奏実績|0 コメント

2019年9月13日(金) 川越市養護老人ホーム「やまぶき荘」の敬老会にお招きいただきました。

曇り空ではありましたが、涼しく、過ごしやすい陽気で、秋を感じながらの訪問でした。

JR川越線の「笠幡駅」からホームまでは、職員さんが車で送迎して下さり、車に5分も乗っていなかったかもしれません。
あっという間に到着しました。

今回は、アンコールも含めて9曲演奏してきました。

舞台のある広い食堂に、30名くらいの入所者の皆さんにお集まりいただきました。

皆さん、静かに二胡の音色に聴きいって下さっていましたが、リクエストをいただいていた「なごり雪」「川の流れのように」を演奏させていただくと、一緒に歌って下さる方も増えて、喜んでいただけているのがわかって嬉しかったです。
プログラム最後の「サイマ」では、手拍子でのって下さり、馬の嘶きには歓声も上がりました!

アンコールは職員さんが盛り上げて下さり、あと2曲を演奏いたしました。
最後の「故郷」では、歌詞カードも配られ、皆さん大きな声で歌って下さいました。

又、お元気な皆さんとお会い出来ることを願って「やまぶき荘」を後にしました。

 

 

By |2023-03-17T14:45:18+09:009月 17th, 2019|Categories: 活動記録, 演奏実績|0 コメント

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.

This Is A Custom Widget

This Sliding Bar can be switched on or off in theme options, and can take any widget you throw at it or even fill it with your custom HTML Code. Its perfect for grabbing the attention of your viewers. Choose between 1, 2, 3 or 4 columns, set the background color, widget divider color, activate transparency, a top border or fully disable it on desktop and mobile.
Go to Top